むしば治療

caries
01むし歯治療
痛みを最小限に、あなたの大切な歯を守ります

「冷たいものや甘いものがしみる」「歯に黒い部分が見える」「なんとなく痛みがあるけれど忙しくて放置している」――このようなお悩みはありませんか?
初期段階の虫歯なら痛みも少なく、短期間で治療を終えることができますが、放置すると虫歯は進行し、神経にまで達して強い痛みを引き起こしたり、最終的に抜歯が必要になることもあります。
少しでも気になる症状があれば、早めの受診で大切な歯を守りましょう。

FEATURE当院のむし歯治療の特徴

当院では、患者さまが安心して
治療を受けられるよう、痛みを最小限に抑え、
歯をなるべく削らず・抜かずに
守る治療を心がけています。

痛みの少ない治療

麻酔の際は、針を刺す痛みを軽減するために表面麻酔を使用し、さらに麻酔液の注入速度や温度にも配慮しています。これにより、治療中の不快感をできるだけ抑えることができます。

なるべく削らない・抜かない治療(MI治療)

むし歯検知液を用い、悪い部分だけを的確に取り除き、健康な歯をできる限り残すことを大切にしています。むし歯の進行度に合わせた最適な治療法を選択し、歯の寿命を延ばします。

丁寧でわかりやすい説明

患者さまが治療内容に納得して安心できるように、専門用語を使わず、イラストや画像を用いた説明を行います。治療のメリット・デメリットも包み隠さずお伝えし、納得いただいた上で治療を進めます。

精密な診断と治療

歯科用CTや顕微鏡・拡大ルーペを活用し、むし歯の状態を精密に把握します。治療後の詰め物や被せ物も、ミクロ単位で適合性を確認し、再発を防ぐ精密な処置を行います。

COLUMN再発むし歯(2次カリエス)への対策

実は、成人のむし歯治療の多くは「再発むし歯」に対するものです。一度治療した歯でも、時間が経つと**「歯と詰め物の境目」**から再びむし歯が発生することがあります。これは、治療した部分が完全に密閉されていなかったり、詰め物の劣化、噛み合わせの乱れ、セルフケアの不足などが原因です。

当院では、再発リスクを最小限に抑えるため、精密な治療と**長期的に安定した補綴物(詰め物や被せ物)**の提供を徹底しています。

再発を防ぐための3つのポイント

  • 1.段差や隙間のない、フィット性の高い治療
    高精度な治療で、詰め物や被せ物が歯にしっかりと適合するよう仕上げます。これにより、細菌が侵入するリスクを減らします。
  • 2.接着力が高く、質の良い材料を使用
    高品質な接着剤や詰め物の材料を使用し、長期間にわたって安定した接着力を保ちます。
  • 3.噛み合わせの調整と歯ぎしり予防
    噛む力が偏らないように調整し、セメントや補綴物が壊れるリスクを軽減します。必要に応じて、マウスピースによる歯ぎしり対策も行います。

セルフケアの重要性

治療後も歯と詰め物の境目を意識したブラッシングが欠かせません。

  • デンタルフロスや歯間ブラシを活用することで、歯と詰め物の隙間にたまる汚れをしっかり除去できます。
  • 手先の細かい動きが難しい方には電動歯ブラシの併用も効果的です。

適切な治療とセルフケアを両立することで、再発虫歯のリスクを大幅に減らすことができます。
「一度治した歯を再び治療しなくてもいいように、予防と再発防止に力を入れています。」

まずはご相談から

Yamaba dental clinic